Contents
はじめに:ホットヨガって、ちょっと敷居が高そう?
「暑いの苦手…」
「体力ないし、ついていけるかな…」
そんな印象を持っている人は、きっと多いはず。
でも、YOGASIXの**『Y6 Hot』は一味違います。
ただ汗をかくだけのホットヨガではなく、“整える”ことを徹底的に追求した本格派のクラス**なのです。
この記事では、Y6 Hotの魅力・流れ・効果を、体験レポートも交えてリアルに紹介していきます。
Y6 Hotって、どんなクラス?
一言でいうと、温めたスタジオで本格的に全身を動かすヨガ。
- 室温:約38度/湿度:60%前後
- クラス時間:約60分
- 大量発汗を通じたデトックス効果
- 呼吸・ポーズ・集中の三位一体がテーマ
ホットヨガの中でも「アクティブな部類」に入りますが、YOGASIXならではの丁寧なガイドがあるので、初心者でも安心して入門できます。
実際のレッスン内容
クラスは大きく3つのパートに分かれています。
①【ウォームアップ】
じんわり汗をかく準備段階。
関節まわりをゆっくりと動かしながら、呼吸を意識する時間。ここで自分の内側にスイッチが入る感覚を得られます。
②【メインフロー】
太陽礼拝や戦士のポーズなどを中心とした、ダイナミックな動きが続きます。
**汗が流れ落ち、体が“火照る”というより“目覚める”**感覚に変わっていきます。
③【クールダウン】
深いストレッチやリラックスポーズで、余韻を楽しみながら終了。
汗まみれなのに、頭の中はクリア。これがY6 Hotの真骨頂です。
体験者が語る「Y6 Hot」のリアル
実際に参加してみた感想を率直にまとめます。
- 開始10分でTシャツがびしょ濡れに
- ポーズの途中で汗が滴り落ちる瞬間、なぜか気持ちいい
- 息が乱れても、インストラクターの声がガイドしてくれる安心感
- クラス後のシャワーが“人生で一番気持ちいい水”に感じた
そして何よりも、心が軽くなる。
体が熱を帯びた分、内側の不要なものが全部抜けていったような感覚。
なぜ、Y6 Hotは「本格派」なのか?
YOGASIXのHotクラスには、以下のこだわりがあります。
- 解剖学的に安全なポーズ構成
- 温度・湿度の絶妙なバランス
- 全米ヨガアライアンス認定インストラクターによる指導
- 「リズム+静寂」の緩急あるプログラム設計
ただ“ハード”なだけでなく、**「心と体のリズムを整えるホットヨガ」**として、独自の進化を遂げているのがY6 Hotの最大の特長です。
どんな人におすすめ?
Y6 Hotはこんな人に特におすすめです。
- とにかく汗をかきたい(デトックスしたい)
- 体の代謝を上げたい
- 運動習慣をつけたい
- 気分転換したい(とにかくスッキリしたい)
- 心身ともに“詰まり”を感じている
特に、日々のデスクワークで心身が鈍っている人ほど効果的。
「こんなに自分の体って動けたんだ!」という感動に出会えます。
続けることでどう変わる?
筆者が2か月間、週1ペースで続けて実感した変化を紹介します。
- 肌の調子が明らかに良くなった(毛穴レスに近づいた)
- 体のむくみが減って、脚がスッキリ
- 代謝が上がり、汗をかきやすくなった
- 食生活に自然と気をつけるようになった
- イライラが減り、感情の起伏が穏やかに
いわば、Y6 Hotは**「体質改善×メンタルクリア」**の両輪を一度に回せる、万能クラスとも言えるのです。
よくある質問(Q&A)
Q:運動不足でも大丈夫?
→インストラクターが細かくサポートしてくれるので、心配いりません。体力に合わせて休むこともOK。
Q:男性でも参加できますか?
→もちろんです。実際、汗をかきたい男性にも人気です。
Q:ホットヨガが初めてで不安です。
→最初の回はゆったり目のクラスから参加して、少しずつ慣れていきましょう。
おわりに:汗は、体からの“ありがとう”かもしれない
Y6 Hotは、ただの運動ではありません。
それは、体と心を“目覚めさせる”神聖な時間。
忙しすぎて、自分にかける時間がない人こそ。
疲れを感じていない“ふり”をしている人こそ。
このクラスで、たっぷり汗を流してみてください。
きっと、本当の自分が「おかえり」と迎えてくれるはずです。
6つのメニュー

- Y6 101|超初心者向け基礎クラス
- Y6 Restore|心身を癒すリラクゼーションクラス
- Y6 Slow Flow|ゆったり動いて柔軟性を高めるクラス
- Y6 Hot|本格派のホットヨガクラス
- Y6 Power|筋力強化&チャレンジングなクラス
- Y6 Sculpt & Flow|筋トレ要素を組み合わせた燃焼系クラス