Contents
はじめに:「柔軟性」は体だけじゃない
「体が硬いからヨガなんてムリ…」
「ストレッチしても全然伸びないし」
そんな風に感じている方に、声を大にして伝えたい。
YOGASIXの**『Y6 Slow Flow』**は、体が硬い人にこそ体験してほしい“やさしい動き”のクラス。
ただ体をほぐすだけではなく、心の余白までも作り出してくれるプログラムです。
この記事では、Y6 Slow Flowの魅力、実際の流れ、体験者の変化、そして続けるためのヒントまでお届けします。
『Y6 Slow Flow』とは?
一言でいうと、「ゆっくり動きながら、呼吸と柔軟性を整えるクラス」です。
- ダイナミックすぎない
- 一つ一つのポーズに“余白”がある
- 呼吸と動作のつながりを重視
まるで“流れるように踊るスローモーション”のような感覚。
リズムはゆっくり、でもしっかり全身を使う構成になっており、「使っていない筋肉」に優しく火をつけてくれます。
クラスの流れと雰囲気
Y6 Slow Flowは約60分。
インストラクターのリードに従って、じっくりとポーズを取りながら、呼吸とともに動いていきます。
- 軽いウォームアップ(関節回し・呼吸法)
- 太陽礼拝をベースにしたフロー
- ゆっくりとした前屈・後屈・ひねりのポーズ
- 柔軟性を高める深めのストレッチ
- クールダウンとシャヴァーサナ
難しいことは一切なし。でも、じんわり汗をかくほどに身体の芯が温まる。
何よりも驚くのは、「このポーズ、前より伸びてるかも…?」と自分の体の変化に気づく瞬間。
それが、このクラス最大の報酬です。
Slow Flowの3つの魅力
① 体を「正しく」動かす習慣が身につく
無理に伸ばすのではなく、“心地よい範囲”で動くことに集中するため、ケガのリスクが非常に少ないです。
② 可動域が広がるのが分かる
特に股関節や肩まわりにじっくりアプローチするため、日常の姿勢や歩き方にも良い影響が出てきます。
③ 頭の中も“スロー”になる
ゆっくり動くことで、思考が整理され、余白が生まれる。終わった後、「ちょっとしたことにイライラしない自分」に驚くことも。
こんな人におすすめ
Y6 Slow Flowは、以下のような方にピッタリです。
- 体が硬くてコンプレックスを感じている人
- 忙しくて、運動する時間が取れていない人
- ハードな運動は続かなかった人
- 睡眠の質を上げたい人
- 自分の呼吸と体を見つめ直したい人
ヨガ経験は一切不要。**「自分の体を大切にしたい」**という気持ちがあれば十分です。
1か月続けてみて感じた変化
筆者が週1で1か月通った感想を正直にまとめます。
- 前屈で手が床につくようになった(びっくり)
- 電車の吊り革に手がスッと届くようになった
- 姿勢が整い、腰痛が軽減した
- 夜、ぐっすり眠れるようになった
- 心に余裕が出て、人にやさしくなれた気がする
いちばんの収穫は、「自分の体を好きになれたこと」。
このクラスは、“変わっていく過程を楽しめる”プログラムなのです。
よくある質問
Q:体が硬いのですが、大丈夫ですか?
→はい、むしろ大歓迎です!無理なポーズは一切ありません。
Q:ハードな動きはありますか?
→基本的にゆったりした流れなので、息切れするような運動はありません。
Q:どの時間帯に参加すればいい?
→朝なら1日を軽やかに始められ、夜ならぐっすり眠れる体になります。
おわりに:今日のあなたに“しなやかさ”を
「体を柔らかくしたい」
「生活に少しでも“余白”が欲しい」
そんな方には、Y6 Slow Flowは間違いなく最初の一歩になります。
力を抜くことで、伸びる。
ゆっくり動くことで、深く届く。
あなたの体も心も、まだまだ“しなやかさ”を取り戻せます。
その第一歩、YOGASIXのスタジオで踏み出してみませんか?
6つのメニュー

- Y6 101|超初心者向け基礎クラス
- Y6 Restore|心身を癒すリラクゼーションクラス
- Y6 Slow Flow|ゆったり動いて柔軟性を高めるクラス
- Y6 Hot|本格派のホットヨガクラス
- Y6 Power|筋力強化&チャレンジングなクラス
- Y6 Sculpt & Flow|筋トレ要素を組み合わせた燃焼系クラス